景の海のアペイリア 感想

批評空間のコピペ。
このブログの存在意義とは…
いや最初はいろんなジャンル書こうかなと思っていて…

まあまだその可能性がある限りは載せていきます。

総評

評価:★★★★★★★★★★

面白かった! シナリオにのめり込んだ具合とキャラクター好感度も含めて満点。

シナリオ

続きを読ませる力が凄まじい。
アペイリアが自我を持ちネットワークを作って、どんどん不穏な事態になっていくのが最高にワクワクした。
デスゲームやループものは、主人公がそうだと確信に至るまで、仲間たちに信じてもらえるまでが長いというのが個人的にネックなので、そのへんサクッと済ませてくれてストレス少なめ。
難解な部分が多かったものの、最後まで引っ張ってくれるパワーがありました。

下ネタは相当に人を選びそうだけど、久しぶりに涙が出るほど笑った。
絶剣 vs.グラムと vs.科学が好き。
あと、ましろルートの脱童貞宣言。シンカーが乗ってくる時は間違いなく面白い。

シンカーとの頭脳バトルはどれも熱いしかっこいい!
毎ルートのこれが楽しみで楽しみで…
テキストがさくさくテンポよく進むので、零一の咄嗟の機転が効果的に映える。
シンカーは用意周到という感じ。この二人の騙し合いは本当に手に汗握った。
私の感じた範囲では、シナリオの都合でキャラクターがらしくない不自然な行動を取るといった描写がなく、主人公も敵もしっかり賢く描かれた貴重な作品。

解説の長さは、あまり気にならなかった。
テキストとの相性がよかったのかな。
主人公ら解説担当たちが好きだから許容できた、というのもあるかも…

ラストにも満足。
あっさりしているなあとは感じたけど、最後にいちばん見たいものは見れたので…
他の方の感想に「このラストが好きな人はシンカーが好きな人」とあって、たし蟹…と思いました。
シンカーめちゃめちゃめちゃめちゃめちゃ好きですね。
あと、三羽が好きな人も当てはまる気がする。私がそうなので、おそらく。

サウンド

ちょっと安っぽい。
ただし音楽は各場面に合っている。タイトル曲が好き。
H中のバックグラウンドボイスがあり、3Pの時に構っていない方の女の子が構われている方に感想を言っていたりするのが面白かった。

ビジュアル

ましろの頭のてっぺんのやついる…? あと変なポーズも気になる。
各キャラ立ち絵や表情パターンが少なめなのはネガティブ。造形はポジティブ。
スチルは崩れているのと美しいのとあって一長一短。

キャラクターと個別エンド

三羽→ましろ→久遠→アペイリアの順でクリアしました。
恋愛よりも家族の話に感動しやすいタチなのと、このゲームではイチャイチャよりも謎解きの方が見たかったので、シナリオは三羽>>久遠>アペイリア≧ましろの順で好き。

零一

ヒロインたちにどうして好かれるのかがわかる、魅力がしっかり伝わってくる主人公。
下ネタはえぐいしくどいんだけど、笑えたのでそれはそれで…
ましろのお見舞いに行った後の「大変ねー」に「大変なのは俺じゃないので」と返せる感性がすごく好き。
「幸せのために不幸を積み重ねるな」と説く場面は、いいこと言うなあ~としみじみ思いました。

いくらデスゲームで死なないためとは言え、絶印で好き放題やる零一も簡単に体を許すヒロインたちもちょっと…と思っていたら、現実(あえてこう言う)で三羽に添い寝してあげる時に下心なしで本当に一緒に寝るだけだったのがとってもよかった。
いざ致す時も三羽を気遣って「現実で無茶できるわけない」と言い切ったのもGOOD
きっとあの世界の若者たちは、VRゲームに慣れすぎて仮想空間での体験を軽んじてしまう傾向があるのだな。と手のひらを返しました。
(実際セカンドでの体験はノーカンだったし)

他のルートでも、ここらでエロくるかなと思ったタイミングでだいたい零一が自重するし必ず一旦踏みとどまるのがめちゃくちゃ好感度あがる。
エロゲで言うことではないが、私は主人公のこういう誠実さに飢えていた…
安易に性欲に流されるのに人格者だと評される主人公が大嫌いなので、逆に変態が自制心を働かせる姿にはコロリとやられるのかもしれない。

三羽

義母の不穏な言動から三羽の事情が見えてきた時はガツンときました。
共通ルートでイラッとさせられることもあったのだけど、普段の刺々しさの理由がわかって一気に好きになった。

最初に入ったためかこのルートの恋愛過程がいちばん好き。
ここまで自分を受け入れてくれて、手を尽くして助けてくれたら、どんなに変態だろうともう惚れるしかないでしょう。
零一の方も、三羽の笑顔を見て恋心を自覚した時、その後の恋愛感情の描写ひとつひとつがささやかだけれどグッとくる。
二人きりになった緊張から変な行動を取る三羽に、「見ていると面白いが、放っておくのも可哀相だな」と話を振る場面が、なんだかとても愛を感じた。

観覧車、キス、手つなぎ帰宅…とスチルは美しいのにどことなく悲しい。
「戻ったら一緒に暮らそう」の盛大な死亡フラグ、無事に戻ったとしても三人で幸せに暮らせる現実的なヴィジョンが見えなくて、ハーレムでもいいから最後は幸せになってほしい…と思わずにいられなかった。

セカンドでのシンカーと命を賭けたギリギリの騙し合いもよかった。
あの三日間だけあればいいと訴える三羽は切ないし、迷わず引き金を引かせる零一はかっこいい。
一人で頑張った三羽のいじらしさに最後は(゚´ω`)ホロリ

ましろ

零一のましろへのアプローチは正直ちょっとどころではなくキモイ…のだが、三羽ルートで好感度がめちゃ上がっていたのでギリセーフ。イケメン無罪。
三羽と久遠は反撃するからあまり気にならないんだけど…

告白してイチャイチャちゅっちゅの直後にスンッ…って感じでタイムリープの解説が始まったのは違和感すごくて笑ってしまった。
このルートでは追いかける謎もなくずっとイチャイチャするだけなのが少し退屈。
ましろもかわいいことはかわいいのだが…
結局は後ろ向きな性格を改善しようってだけの話だし。
ただ、なんだかんだ大変な境遇ではあるので、次は助けに来なくていいと訴える場面には感じ入るものがあった。

ギルマス向いてなさそうと思っていた七海が意外に良いキャラをしていたのが印象的。
あとは最後のシンカーがすべてを持っていった。
最後の最後にひっくり返してくれるこんな熱い共闘ある!?ない!!

小スカプレイ後02ルームに行くたびに臭そうだな…と気になってしまう。ちゃんと掃除してね。

久遠

良い話だった!
「冷静な判断ができていれば結婚などしていない、研究の邪魔になるからね」 「彼女はいつも僕に不合理な選択の正しさを教えてくれた」
といったあたりの空観の奥さんへの愛情の形がめちゃくちゃ好み。

母娘の話もよかったが父娘のエピソードが印象深い。
セカンドでの電話のやりとりにはじんとなった。
でも、ゲームテキストの都合上なんだろうけど、電話即ガチャ切りはお父さんそういうところだよ…と思いました。

久遠のお姉さんぶったキャラはあんまり好きじゃなかったのだが、シーンはどれも大変よいものでした。ユグドラでの甘やかせHが好き。

嘘嫌いも中二病(子供でいたいという意識の表れ?)も弱いながらちゃんと理由づけがあったのは◎
イチャイチャと謎解きの配分はこのくらいがいい。

「母乳の力を舐めるなよ」

(;^ω^)幽白パロなの?
飛影はそんなこと言わない…

アペイリア

アペイリアにはすごくかわいいがあります!!
最初から最後までずっとかわいい。
「目覚ましアペイリアでした」はあんまりかわいすぎて唸ってしまった。メーカーはこのボイスを収録した目覚まし時計を売るべき。
恋の命令を何度もせがむのも自分でおねだりしておいてキュン死にするのもかわいい。
キスの真似は最高にあざとかわいい。
ひたすらにアペイリアのかわいいが詰まったルートだった。

ただ、私は恋愛ものにはそんなに感動しないので、二人の切なさに乗り切れず早く次の展開に行かないかなあと思ってはいた。
最後の思い出づくりに一年てわりと長いよね。

このあとの急転直下からエンディングまであっという間。
アペイリアは消えてしまい、シンカーとの決着、三羽が解説の大トリを飾り、ハーレムエンド…という流れのために、ルートの当人はちょっと割を食ってしまった印象。
いい終わり方だと思うけどね。
私としては、振り返るとヒロインの中でいちばん心に残っていた三羽が実は裏ヒロイン(?)で、みんなで普通の暮らしがしたいという彼女の願いも、個別ルートで私が思ったことも叶ったので。

こんなポジティブなエピローグなのに、裏では人類大敗北AI侵食エンドというのもなかなかギャップがすごい。
主人公がAI側なので大勝利なんですが。

シンカー

言語化がネガティブです…
なので思いつくままにだらだら語ります。

マッドサイエンティストなキャラクターは好きなので、出だしからもう好きだった。
まあ、結局あれはキャラづくりみたいなものだったわけだが…
そういえば零一が喫煙習慣ないのに煙草を吸っていたのはただの罠だったのか、キャラづけの一環だったのか、それともセカンドで後天的に獲得した個性だったのかな。
あの服装は空観ブラフのためだと思うけど、あれで走って移動したりするの大変そう。

頭脳派キャラやってるくせにすぐ力づくで殺しにかかってくるし常時全方位に殺意高めなところ、
脅しかけてくる時にいつも五秒だけ待ってくれるところ、
零一がちょっと優位に立つとさらっと「努力しよう」とか言ってするっと形勢逆転するところ、
もう本当の本当の本当にめちゃくちゃかっこよくて好き。
ダウトでしびれて思わずシンカーの登場場面集セーブスロットを作ってしまった。

零一とのつながりは、あからさまに背格好が同じだったり、01メールの文面がシンカーの口調と同じだったりで、ライターもわりと序盤から匂わせていたと思う。
他にも、ブックマンを男の娘に脳内変換したことを察した時は、こんなの絶対すごい仲良しかでなきゃ本人じゃん!と思ったし、打ち合わせの一環として脱童貞によるパワーアップを詳細に分析して解説しちゃうシンカーはノリノリすぎて、これ零一と別人だとしてももう魂の双子レベルだよな…と思った。

「母乳を飲んだことはあるか、シンカー」
「……なに?」
予想通り、戸惑っているな。

(;^ω^)そりゃ戸惑うわ。
ここで下ネタ耐性が零一のそれよりも下回っている姿を見せたのは、シンカー=零一(のスワンプマン)説のノイズになった。
おそらくは別人を装っていたのだから安易に乗っかるわけにはいかなかったのか、セカンドで真面目に暮らしている(?)うちに耐性が下がったのかもしれない。

シンカーが下ネタを言うのは確か三回(最初、ましろルート、ラスト)だけで、後の二回は仕掛けがあったので、最初のも何かありそう。
「男の娘に見えていたということか」で自分の正体のヒントを伝えていたとか…?

サードからログアウトした後もダウトを続行したのは、強制クエスト開始を待って不意打ちするためというフリで零一にヒントを与えるためだと思っている。
あとは、プレイヤー視点の1周目、騙し合いで零一が盗聴されているという確証のないまま行動したことに少し拘っていたのは、確証なしでどこまで勝負に出られるか(ラストバトルのあの状況)を測っていたのかな、と。

シンカーの持つ零一の記憶ではたぶん絶剣を使ったことがないと思うのだけど(使っていたら「見れば残量はわかる」という言い方はしない気がする)(わかるものなんだろうか…)
零一の絶剣無双を見て「我ながらやべーな」と呆れていたのか封印されし右手が疼いていたのかがすごく気になる。
たまに下ネタに乗った時のノリのよさからは己を解き放った感を感じるような(笑)

ブックマンとの実際の関係はどういうものだったのかも気になる。
お互いに正体は知っていたと思うけど。

デザイアの名前
ピクシス=パンドラの箱
エルピス=パンドラの箱に残った希望(ルビは影)
を知った時に私はエモいという感情を理解した。

シンカーはアペイリアを助けるために行動していると予想していたので、ラストバトルの時は「動機そっちなの!?」と混乱してしまった。
結論として予想は合っていて、零一は「管理システムの目を欺くため」とは言っていたけど、でも間違いなくあれもシンカーの本音ではあるんだよなあ、と…
ここに至るまでのシンカーの言動を思い返すと、「七海を殺したのはもう忘れた」と沙羅を煽った時とか、基本的に誰かを名前で呼ばないようにしているのに強制クエストで零一の名前を宣言した時とか、零一にオリジナルを名乗った時とか、精神ゴリゴリ削れていそう。
「スワンプマンは産まれてくるべきじゃない」はもしかして以前にシンカーの記憶の零一も言っていたのかなと思うし、サードで記憶を引き継がない場合は01メールで自分がスワンプマンだと自覚するところから始めないとだし、そもそも毎回部室を経由させられるし、ものすごい地獄だな…

しかしそのゴールとして、最期の短い時間だけでもただ一人の零一になれて、アペイリアを助けるという本懐を果たした。
最後まで一貫して強くてかっこいいキャラでした。